投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の技術系社員です。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

先週はDEMとDGSを購入しました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

ビットコインが、急落したそうですね。

まあ、ボラティリティがもともとかなり高い上に、ここのところ急騰していたので、大きな調整は仕方ないですよね。

ということで、またポイントで1000円分ぐらい買っちゃいましたwww



ところで、先週はDEMとDGSを購入しましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





定期買い付けの一環で、先週はDEMとDGSを購入しました。

私は投資先グループを13個作って、それぞれが均等になるように買い付けを行っています。

だいたい毎週3万円ぐらいの投資金額です。



元々は10個の投資先グループで始めたのですが、11グループに増え、最近13グループまでになってしまいました(笑)

基本的には高配当系の商品への投資がメインですね。

今回のDEMとDGSは、それぞれ新興国の高配当株式ETFになります。

Googleさん情報では、DEMが7.26%、DGSが3.58%の配当となっていました。



このように高配当系の商品を中心に、お買い物感覚で買い付けて、種銭を少しづつ大きくしています。

種銭がだんだんと雪だるまのように大きく育ち、チャリンチャリンと配当金を運んでくれるのを目指して!



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

ビットコインをポイントで買っちゃいました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

昨日今日と暖かいですね。

昨日は会社の同僚の結婚式に参加してきました。

昨今のコロナの影響で、開催に大分苦労されたようですが、無事おこなわれてよかったです。

良い式でしたよ。



ところで、ついにビットコインをポイントで買っちゃいましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





しばらく前に、ビットコインを買おうかなって悩んでいる記事を書きました。

esukekun.hatenablog.com

で、色々調べてみたら、楽天ポイントビットコインが購入できることが判明!



現在、楽天ポイント投資信託の購入に使っているのですが、その代わりにビットコインの購入にあてちゃおう!と思いました。

早速、楽天ウォレットで口座開設して、ビットコイン買っちゃいました。

2700ポイント分です。



たいした金額ではないですが、これでビットコインを買ってみたいという物欲を満たすことができました。

そして、ブロガーのチョコさんが言っているように、ビットコインの少額積立ても、これからもらえる楽天ポイントを利用することで、可能になります。

でも、バフェット太郎さんが提唱しているような投資資産の1-3%にはとうてい届かないですね。



まあ、本当にビットコインが爆上げして、1-3%になったらうれしいけどwww

あ、でも楽天市場のポイントUPのために、一部のポイントは引続き投資信託の購入に使いますよ!



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

ポートフォリオ調整のために、いくつか買い付けしました②



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

ブルームバーグのニュースにポルシェ上場か?って書いてありました。

ポルシェって上場してなかったんですね。

それにフォルクスワーゲン傘下だったんだ。

という2つの発見をしましたwww



ところで、JTの減配を受けて思うところがあったので、ポートフォリオを調整することにしました。

そのポートフォリオ調整のために、いくつか買い付けしましたので、昨日に続き2回目のご報告です。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





先日、JTの減配を受けて、ポートフォリオを見直すという記事を書きました。

esukekun.hatenablog.com


要は、より分散をしっかりと行う事と、REIT等の仕組みで配当金をもらえる銘柄を増やすという内容です。

この結果、BDC銘柄とREITを増やすという結論にたどり着きました。



そこで、早速いくつか買い付けをしましたので、ご報告の第2回目です。

今日は昨日のBDC銘柄の買付けに続いて、REITの買付け報告です。

積水ハウス・リート投資法人(3309)を購入しました。



もともと、国内REITは購入をためらっていました。

理由は人口減少と、オリンピック後の不動産需要の減少懸念です。

ですので、国内REITも購入するなら、物流系か都市特化型かなと考えていました。



ですが、コロナの影響で国内REITは長いこと割安に置かれています。

中でも、ホテル系とオフィス系はダメダメ感満載です。

一方で、物流系と住居系はまあまあかなと。

なので、今回は住居系かつ複合型みたいな感じで、購入単価が高くない積水ハウス・リート投資法人(3309)を購入してみました。



正直、国内REITはウォッチしていなかったので、これから勉強していきます。

勉強しながら、少しづつ買い足していきたいなと。

そうしてこのグループも、育てていって、チャリンチャリンと配当金を受け取れるようにしていきたいですね。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

ポートフォリオ調整のために、いくつか買い付けしました①



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

また、寒くなりましたね。

私の住んでいる中国地方でも、雪が降って、車の上にはしっかりと積もっていました。

まだ、2月なので仕方ありませんが、個人的にはそろそろ暖かくなってほしいものです。



ところで、JTの減配を受けて思うところがあったので、ポートフォリオを調整することにしました。

そのポートフォリオ調整のために、いくつか買い付けしましたので、今日はその話の1回目を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





先日、JTの減配を受けて、ポートフォリオを見直すという記事を書きました。

esukekun.hatenablog.com


要は、より分散をしっかりと行う事と、REIT等の仕組みで配当金をもらえる銘柄を増やすという内容です。

この結果、BDC銘柄とREITを増やすという結論にたどり着きました。



そこで、早速いくつか買い付けをしましたので、ご報告の第一回目です。

まずはBDC銘柄から。

楽天証券では7つのBDC銘柄に投資することができます。

今まで私は3つのBDC銘柄に投資を行っていました。

その銘柄は、ARCC、PSEC、MAINの3つです。



で、今回はそれ以外の銘柄4つを少しづつ購入しました。

米柄はORCC、HTGC、BBDC、NEWTとなります。

みんな高配当ですねwww

それぞれ3万円ぐらいづつ購入しました。



今回、投資先グループを2つ増やして13個にしたので、この新しいBDCのグループが、もともとあった他の11グループのように大きくなるには、時間がかかります。

一気に投資する資金がないのと、やはり時間分散したいためですね。

でも、こうやって新しい投資先もこれから少しづつ育てていき、配当金をチャリンと受け取っていきたいですね。

明日、もう一つの新しい投資先についても記載したいと思います。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

【読書】 国際関係アナリストの北野幸伯氏の『日本の地政学』を読みました。



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

本日からワクチン接種が始まりました。

順調にすすんで、はやく世の中がコロナの影響から逃れることができるといいですね。

一方で懸念されるのは、どれだけスピーディーに接種を勧められるかですが、大きな混乱がなく進むことを祈念しています。



ところで、投資とは関係ありませんが、国際関係アナリストの北野幸伯氏の『日本の地政学』を読みましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





ソビエト連邦に留学して、長年ロシアから情報を発信してこられた、国際関係アナリストの北野幸伯氏という方がいます。

人物情報はウィキペディアを貼っておきます。

ja.wikipedia.org



私は中国共産党の世界覇権を本気で心配していまして、米中覇権戦争では何としてもアメリカに勝利してもらわなくてはならないと思っています。

中国が覇権を握る世の中になったら、日本は中国の属国として生きるしかなくなることでしょう。

今回読んだ北野さんの最新本 『日本の地政学』では、大戦時のイギリスとドイツの関係を、今の日本と中国の関係になぞらえて、どうしたら中国に負けないかが描かれています。

地政学の視点ですから、島国のイギリスと日本、大陸のドイツと中国という視点です。



問題だなと思うのは、日本国内はサイレントインベンションで、かなり中国に侵略されていることだと思っています。

特にマスコミや一部の政治家などですね。

ある意味、今の中国はナチスドイツと同様に考えてよいでしょう。

日本ではニュースになりませんが、ウイグル問題などに関連して、欧米諸国はすでに声をあげています。

しかし、すでに侵略されている日本のマスコミは、ほとんど報じません。

このままでは日本は間違った方向 (ナチスドイツと組んだように、今の中国と組む)に進まないか、とても心配です。



そのような現実と、戦略的にどうあるべきかを、地政学に基づいて解説してくれるのが、今回の『日本の地政学』です。

このような本がもっと売れて、みんなが読むようになると、将来的にも平和な日本が保てると思い、そうなることを切に願いますね。

とにかく直近の国内で問題なのは、2Fさんでしょうか?

本のリンクも貼っておきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本の地政学 [ 北野幸伯 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/2/17時点)




それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

JTの減配を受けて、改めてポートフォリオの在り方を考えてみました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

イーロン・マスクさんが、ロシアのプーチン大統領を招待制SNSのクラブハウスに招待したそうですね。

ブルームバーグが報道していました。

ホントにイーロン・マスクさんは話題にこと欠かない人ですね。



ところで、この度はJTの減配を受けて、改めてポートフォリオの在り方を考えてみましたので、そのお話を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





先日、JTが減配を発表しました。

投資ブログやツイッターでは、かなり話題になっていたように感じました。

私は100株だけの保有でしたから、実質的にはそんなに大きな影響はありません。

ですので、今回は減配ではありますが、引き続き高配当という事で、塩漬けを決定しております。



ですが、今回は高配当投資という観点から、考えさせられるものがありました。

まず、減配することがあるという前提で、投資を考えなくてはいけないという事ですね。

よって、大事なのは銘柄分散になります。

ETFを中心にすれば分散はできますが、個別銘柄は大きな割合で保有するのは危ないと思いました。



もうひとつは、仕組みとして高配当であることも大事かなと。

ご存知のようにREITやBDCは、利益の90%を配当に回すことにより、税金を免除されているという構造になっています。

という事は、減配はあっても、利益さえあれば配当が無くなることはないという事です。

会社の経営者の方針には左右されないという事ですね。



この2つを踏まえて、BDC銘柄への投資と、REITへの投資の割合を増加させることにしました。

現在はどちらも11分の1の割合で投資していますが、母数を11グループから13グループにして、13分の2の割合で投資していこうと思います。

当然分散を進めるという観点から、新しく増やすBDCとREITは今まで投資しているものとは別の銘柄とします。

これで、配当に対しては少しは安全になったかなと。



当面はこの形で投資を勧めていきたいと思います。

基本的にはコツコツと種銭を積み上げて、雪だるまを作り、チャリンチャリンと配当金をいただいていきたいという目標は変わっていないです。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

先週は PFF (iシェアーズ優先インカム証券ETF)を購入しました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

地震の影響で工場や電車の停止が発生しているようですね。

被害が長引いたりしないとよいのですが。

また、コロナ禍の中、避難所などの運営も大変だと思われます。

皆さんが無事に過ごせることを祈念いたします。



ところで、先週は PFFiシェアーズ優先インカム証券ETF)を購入しましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





先週は定期買い付けの一環として、 PFFiシェアーズ優先インカム証券ETF)を購入しました。

実に数年ぶりの購入になります。

もともと現在の投資方式に至るまで、ポートフォリオのメインの銘柄のひとつであったため、現在のように各資産が均等になるように買い付け出してから、買い付ける機会がありませんでした。

(今回もまだまだ均等であったら買い付け銘柄ではなかったのですが、あまりに購入していないので、買っちゃいましたwww)



PFFiシェアーズ優先インカム証券ETF)は、優先株式等のETFになります。

優先株式とは、資金繰りが厳しい時などに発行されて、議決権などは無いけど、高利である株式みたいなイメージです。

資本家からすれば、助けてやるから利息を少し高めにちょうだい・・・みたいな。

リーマンショックの時にバッフェット氏はこれで大分儲けたと聞いた記憶があります。



リーマンショック以降はだいたい40ドル前後で価格が推移していますね。

利息は5.51%(Google情報)と高配当です。

銘柄分析は、少し古い記事にはなりますが、米国株式ブログ界では、最も信頼が高いであろう、たぱぞうさんのサイトを引用します。

www.americakabu.com



金融ショック時などには、ガツンと価格が下がってしまう性質はあるものの、どちらかといえば債券のように安定して、高金利がいただける商品だと思っています。

また、一般の人は優先株式等には手が出せませんので、そういう意味では希少な商品かと。

このような高配当の商品を、コツコツと積み上げていき、配当金をチャリンチャリンと受け取っていきたいですね。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村