こんにちは。えすけです。
先週はDGRWを購入しました。その話はまたあとで。ところで先週はNVIDIAが暴落しましたね。やっぱりITグロース系の株は恐ろしいですね。とはいえ、タバコ銘柄デフェンシブ系のBTIも暴落しているのですが・・・笑。NVIDIAは今後の自動運転などの世界では欠かせない会社と言われていますので、将来的に株価は戻ると思っていますが、配当を重視している私には今のところ関係ない銘柄ですね。
スポンサーリンク
さて、先週はDGRW (ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド)を3株購入しました。私のポートフォリオの中では”米国連続増配株式”という分類になります。連続増配株式は現時点では高配当ではないものの、そのまま増配を続けてもらえれば将来的に高配当になるし、株価の成長も期待できるということで、キャピタルゲインとインカムゲインの両方を狙える分野だと考えています。NISA枠を利用した手数料キャッシュバックありでの少額買い付けです。
銘柄選択理由は単純に自身のポートフォリオ構築の一環で、保有割合が一番少ない分野が”米国連続増配株式”だったことによります。
DGRW (ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド)の銘柄分析は”素人投資家でもETFで資産形成!”というブログを運営されている、のぶさんのサイトから。
そろそろ、今年のNISA枠が少なくなってきました。12月にボーナスを利用して個別銘柄をもう一つ購入するか、それとも引き続き、ちまちまとNISA枠を利用した手数料キャッシュバックありでの少額買い付けを続けるか、現在悩み中です。
それでは。
スポンサーリンク