こんにちは。えすけです。
昨日のダウは結構下げたんですね。なんか10月以降は乱高下が続きますね。困ったものです。
こんな記事も書いてます。よろしければ読んでみてください。
スポンサーリンク
先日はマカロニグラタンを作りました。なんかとても久しぶりに作ったような気がします。私はパスタはディ・チェコというイタリアのブランドの製品を使ってます。日本では日清製粉グループが販売をされているようで、その辺のスーパーでも手に入ります。結構おいしいですよ♪
メーカーのホームページより
ところでマカロニグラタンはホワイトソースを作ったりと面倒くさそうなのが欠点ですよね。ホワイトソースはバターと小麦粉を練ってから牛乳で伸ばすという工程があります。意外と失敗しやすいものですよね。でも、数年前にどなたかのレシピでいいものを見つけました。鍋にバターを入れてそこに玉ねぎと鶏肉等の具を入れて炒めます。ある程度炒まったら、小麦粉を投入してさらに炒めます。
そして牛乳を投入です!混ぜながら煮詰めていけば玉ねぎと鶏肉入りのホワイトソース出来上がりです!我が家のコツは牛乳投入時に一緒にカニ缶を入れることです。コストは上がりますがおいしくなりますよ♪小っちゃな缶で結構です。今、アサリ缶ではどうだろうと考えてます。
更にらくちんポイントが! そのホワイトソースにパスタを茹でずに投入するんです!パスタの茹で時間を考慮しながら、ホワイトソースを煮詰めていけばマカロニグラタンの具の出来上がりです。
後は耐熱皿に入れて、チーズを乗せ、オーブンで焦げ目をつければ出来上がりです! おいしかったです! ・・・あれ?また料理の話だけで終わってしまいました 笑。
せっかくなので使っているお皿の紹介を!お皿はファイヤーキングというものです。アメリカのアンティークですね。イメージはこんな感じです。写真はネットから取りました。
こちらも画像はネットから
購入できる場所のリンクはありませんが、ネットで探せば手に入ると思います!(我が家には売るほどあります・・・笑)
なんかマカロニグラタンまた食べたくなってきました 笑
それでは。
スポンサーリンク