スポンサーリンク
こんにちは。えすけです。
中国では明日から全人代が始まるそうですね。景気の減速懸念が大きくなって来ている中国で、どのような対策が打ち出されるかが、今後の景気に大きく影響しそうですね。
また景気といえば2月のアメリカでのSUV型の自動車販売が落ち込んできているそうですね。ここ近年セダンはまったく人気がなく、SUV全盛と聞いていましたが、SUVの売り上げが落ちてきているとなると、心配ですね。
こんな記事も書いてます。よろしければ読んでみてください。
スポンサーリンク
先週金曜日に記事にしたように、投資先グループを従来の8グループから10グループに変更しました。今回新たに追加した投資先グループは ⑨特殊高配当株式(MLPやBDC銘柄)と ⑩高配当債券ETFの二つになります。
ということで各投資先グループの資産額がさらにぐちゃぐちゃになってしまいました。これを受けて今回は最低金額である ⑩高配当債券ETFへの投資ということで JNK を購入しました。
JNK はハイイールド債券といって投資不適格債の塊です。リスキーな投資先ですが高配当が魅力で最近では5%以上の配当利率になっています。一方でリーマンショックの時は半値になっていますので、投資先としては債券とは思えないほどボラティリティが高い商品ですね。
とはいえ、リーマンショックを乗り越えてますし、私の投資の目的は配当金ですので債券も高配当ETFを中心に投資していきたいと思います。
JNKの銘柄分析は”たぱぞう”さんのサイトから
MLPについても”たぱぞう”さんのサイトから
BDC銘柄についても再び”たぱぞう”さんのサイトから
”たぱぞう”さん3連発でした! 笑
それでは。
スポンサーリンク