スポンサーリンク
こんにちは。えすけです。
景気後退懸念で株価が下がりましたね。昨日は日本の景気もピークを打ったのではないか?というニュースがありましたし、欧州は財政引き締めの延期だけじゃなく緩和の話まで出てますし・・・ちょっと動きが出そうな雰囲気を感じてます。
ところで、本日は地方銀行に口座を保有していて何のメリットがあるのかなと感じたので、記載してみたいと思います。
こんな記事も書いてます。よろしければ読んでみてください。
スポンサーリンク
私は楽天経済圏で生活してますので、メインバンクとして楽天銀行を使っています。ですが、その他にもなんだかんだと、地元の地方銀行の口座や、郵貯、労金、イオン銀行の口座を持っています。
ネット銀行はとても便利なのですが、災害時などはまったく使えなくなるそうです。理由はATMが稼働してないからですね。それに比較して地元の地銀は災害時などは、本人確認さえできれば印鑑などなくてもお金を引き出せるという事例があったそうです。
ということで、いまだに口座を保有しているのですが・・・最近なんか無駄なことをしているような気がしてきました。
楽天銀行はステータスによってATM使用料が無料になりますし、労金はほとんどのコンビニATMで手数料をキャッシュバックしてくれます。イオン銀行はイオンのATMなら手数料無料です。それに引き換え地方銀行はATM手数料馬鹿にならないですよね。
災害時等の万が一のことを考えても、郵貯と労金があればいいのではないか、という気になってきました。
地方銀行の口座を保有しているメリットって、いったい何なんだろう?・・・って、ここのところずっと思ってます。
それでは。
スポンサーリンク