スポンサーリンク
こんにちは。えすけです。
先日、知ったのですが、かんぽ生命が認知症の老人に対して、高額保険を販売していたそうですね。金融機関はやっぱり信用できないと考えたほうがいいみたいですね。
ところで、先週は奥様が iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655) を購入しましたので、その話題を。
こんなサイトも運営しています。投資に関連した20項目のまとめ的サイトになってますので、よろしければ読んでみてください。
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
今年から奥様も楽天証券でNISA口座を開設して、投資を始めております。
考え方は高配当商品に分散投資を行って、将来のキャッシュフローを少しでも得ようというものです。
投資が趣味とかではないのですし、円での取引にするために、すべて東証でETFを対象としております。
今回購入したのは、iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655)になります。
銘柄情報は東証マネ部のサイトから。
ただ残念なことに米国株式に投資する東証のETFは高配当商品がないんですよね・・・昔はあったと思うのですが、確か償還してしまったと記憶しています。
米国高配当株式ETFが出たら、速攻で乗り換えたいと思ってます。
それでは。
スポンサーリンク