スポンサーリンク
こんにちは。えすけです。
ロイターによれば、”食品医薬品局(FDA)が香料付き電子たばこの全面的な販売禁止を検討している”とありました。電子タバコのジュールに資本投入したアルトリアにとっては、更なる逆風でしょうか?
ところで、最近またビットコインの話題を目にする機会が増えたような気がするので、今日はそのお話を。
ちなみに、こんなサイトも運営しています。投資に関連した20項目のまとめ的サイトになってますので、よろしければ読んでみてください。
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
最近また、ビットコインの話題を目にする機会が増えたような気がします。一年チャートを見ると底値を脱出して、上昇を伺うような形をしておりますね。
私の投資に対する個人的な考え方ですが、投資対象そのものの価値が上昇しないものには投資しないと考えています。例えば金やコモデティなどがそうですね。この考えからするとビットコインも同様だと思っています。
ですが、著名なレイ・ダリオ氏はオールウエザーポートフォリオで金やコモデティの一部保有を勧めています。ただこれは株式などの下落局面での緩衝材として働くことから選択されているもので、金やコモデティで儲けようと思っているのではないと、勝手に解釈しています。
例えばレイ・ダリオ氏などはビットコイン投資をどう思っているのでしょうね?ちょっと知りたい気もしますね。
さて、ビットコインの話題をよく目にすると記載しましたが、もう一つ投資に関する個人的な考え方があります。それは、話題になっている商品には手を出すな!という考え方です。
よく言われるイナゴタワーなどもそうだと思うのですが、話題になってみんなが我も我もと集まってイナゴタワーができ、話題になる前から投資していた人はさっさと逃げ出して価格が暴落し、話題になってから投資した人は逃げ遅れて損をするってやつですね。
今後のビットコインが再度バブルになってイナゴタワーを形成するのか、それとも普通のありきたりな価格推移のチャートを描くのか、自分では投資をしないで、横目で見ておきたいと思います。
それでは。
スポンサーリンク