スポンサーリンク
こんにちは。えすけです。
詳しくは存じ上げませんが、アフガニスタンで地元に貢献していた偉大な日本人医師がテロにあってお亡くなりになったそうですね。
このような大きな志を持って、人々に貢献している方の命が、このような形で失われるのは残念でなりませんね。ご冥福をお祈りいたします。
ところで、今日は自身の投資の目標と掲げているものが、”老後2000万円問題”とそっくりだったことに気が付いたってお話をしてみたいと思います。
ちなみに、こんなサイトも運営しています。投資に関連した20項目のまとめ的サイトになってますので、よろしければ読んでみてください。
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
私などは色々な方のブログやネットの記事で”老後2000万円問題”について、見聞きすることが多いのですが、二つほど心配なことがあります。
ひとつはこの話題に啓発されてマネーリテラシーを高めようという機運が高まって、セミナーなどへ参加するのはいいのですが、逆に金融機関の食い物にされなければいいなぁという心配。
もう一つは、これだけ話題になっているにも関わらず、全く知らない or 気にもしていないという人が結構いるんじゃないのかなぁという心配です。
そんなことが無ければいいな、などと思っています。
ところで、この”老後2000万円問題”を考えていて、ある時、これは自分の投資の目標とそっくりだなという事に、気が付きました。
2016年の年末のことです。私は以下の目標を立てました。
”定年時に2000万円の高配当商品を保有し、4%の利回りで約5万円/月の配当収入を得る”
老後に2000万円必要、月5万円の生活費が不足するという”老後2000万円問題”に完璧に適合してますね 笑
しかも配当で5万円を得るので、元本は減りません。この部分は私のプランが上回ってますね!
このことに気が付いたときは、ひとりで大笑いしてしまいました。
それでは。
スポンサーリンク