スポンサーリンク
こんにちは。えすけです。
今週はのんびりとした週末です。忘年会などもありませんでしたし、ゆっくりできます。昨年から断捨離の一環として、年賀状を送るという習慣をやめましたので、この点も気が楽です。同僚は”終活?”って聞いてきましたが、さすがにそれは早いでしょう 笑
ところでDMM.com証券が米国株式購入手数料を無料化するそうですね。今日はその話を。
ちなみに、こんなサイトも運営しています。投資に関連した20項目のまとめ的サイトになってますので、よろしければ読んでみてください。
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
DMM.com証券が米国株式購入手数料を無料化するそうですね。たわら男爵さんのブログで知りました。
以下が記事になります。
私としましては、自分がメインで使っている楽天証券さんにお願いだから追随してと願うばかりです。
私は物欲が強い方で、通常であれば投資には向いていないと思うのですが、こまめにETFを購入することで物欲を満足させているようなところがあります。
ですのでNISA口座でのETF購入手数料キャッシュバックキャンペーンを利用して、小さい単位でETFを購入しております。
ただ、これはETFのみで個別株は対象外みたいですし、NISA枠がなくなったら投資できないみたいな状況になってしまうという欠点があります。
もし、取引手数料が撤廃になれば、本当にちょこちょこ買いがやりやすくなります。
楽天証券さん、是非お願いします!
それでは。
スポンサーリンク