スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
そういえば、先週やっとアベノマスクが届きました。何かと批判の多いアベノマスクですが、私は意外と好意的です。
最近ようやくドラッグストアーで普通にマスクが購入できるようになってきました。もちろん各企業の増産などの努力があってのことですが、この流通がうまく流れるようになった背景にはアベノマスクがあると感じています。
政策の発表当時は市場にほとんどマスクが流通しておらず、転売ヤーが買い占めていたりという状況だったと思います。これがマスクを配るぞ!ってなったためにこの買い占め部分はだいぶん緩和したのではないかなと思っております。ありがとうアベノマスク!
ところで、本日は先週の買い付けについての報告です。
私は毎週2-3万円程度の高配当ETFなどを買い付けしております。
対象銘柄は10種類の分類でグループを自分で勝手に作り、その10種類が均等になるように買い付けを進めるというスタイルです。
有名なバフェット太郎さんの投資法を参考にした方法ですが、ETFの利用や、ひとグループに複数銘柄が入っているので格段に分散された形です(バフェット太郎さん流に言うとくそダサいかと・・・)。
そんな中、先週は SDY (SPDR S&P米国高配当株式 ETF) を購入しました。
名称は米国高配当株式とついていますが、直近の配当利回りは2.71%(出典:ブルームバーグ)とたいした高配当ではありません。
何故なら高配当株式に投資するETFではなくて連続増配株式に投資するETFだからです。
私の投資先グループでは ”米国増配株式ETF” というグループに分類されています。
銘柄分析は ”ほえタコ” さんのサイトから。
しばらく前までは株価が下がっていたので、通常の2倍から3倍の量を買い付けていましたが、最近は株価がすっかり戻ってきているので、通常モードに戻っております。
2番底が絶対来ると思ってたのになぁ・・・というか今でも思っています。
まあ、どちらにしても淡々と種銭を積み上げて配当金を少しづつ増やしていきたいですね。
それでは。
スポンサーリンク