スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
米国株価は反発しましたね。
特にNASDAQは大きく上げてきました。
今夜はどうなるでしょうね。
しかし、株価ってつくづく読めませんね。
ところで、本日はポイントゲットのために取り組んでいる、楽天カードでの投資信託購入について記載します。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
多くの方がご存知だと思いますが、楽天証券では楽天カードで投資信託を購入すると、毎月5万円までを上限として1%のポイントが付きます。
若くして月に5万円の積み立て投資ができる人なら、この制度を利用して低コストの全世界株式、先進国株式、全米株式、バランスファンドのいづれかを積み立てるだけで、大きな資産を作ることができますね。
私は本格的に投資を始めたのが50歳前後なので、若くして投資を始めた人がうらやましいです(それまで、浪費ばかりしていた私が悪いのですが 笑)
ですが、私もせっかくなのでポイントをゲットするために、この制度を利用しています。
基本的にはポイントをゲットしながら、ある程度積み立てたら、高配当株式ETFなどに乗り換えるというリレー投資を行っています。
楽天カードを利用して積立てを行うことによりポイントをもらって、その後に投信を解約して得られたキャッシュでETFを購入するという流れですね。
そしてせっかくなのでリスクを取って遊んでみようという事で、対象の投資信託はすべてレバレッジ型になっております。
ひとつ目が”USA360”。
楽天の米国株式と債券に360%のレバレッジをかけるタイプの投信です。
二つ目が”グロ3”。
グローバル3倍3分法ファンドといって、世界の株式、債券、REIT等に300%のレバレッジをかける投信です。
三つ目が”グロ5.5”。
グローバル5.5倍バランスファンドといって、グロ3の更なるレバレッジ版みたいな投信です。
この三つは株式部分は現物で、債券でレバレッジをかけるタイプの商品で、私の中ではレイダリオのオールウェザーポートフォリオに近いものだという認識があります。
ちなみにオールウェザーポートフォリオについては、米国株ブログ界隈で最も信頼されている一人である”たぱぞう”さんのサイトを引用します。
そして、4つ目が”レバナス”。
NASDAQ100に2倍レバレッジをかけた投信です。
最後が”レバS&P500”。
S&P500に2倍のレバレッジをかけた商品です。
この2つは単純に株式にレバレッジをかけた商品になりますね。
レバレッジをかけることで、積立て投信の利益を上乗せして、ETFにリレー投資するという策略ですが・・・
ここのところの株価や債券価格の乱調を受けて、どうも調子が良くありません 泣。
タイミングにもよるのでしょうが、USA360以外はすべて含み損に転落しました。
まあ、どちらにしても呑気に積み立てて、そのうち高配当投資への種銭にするだけなので、のんびり行きましょう 笑。
それでは。
スポンサーリンク