投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の技術系社員です。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

先月の奥様投資は iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655) を購入しました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

新年度が始まりましたね。

私的には、また一歩、定年が近づきましたってとこでしょうか 笑。

今年度も、頑張って雪だるまを大きく育てていきたいと思います。



ところで、先月の奥様投資は iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655) を購入しましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録




2年前から、我が家の奥様もNISA口座を開設して、投資を始めております。

とはいっても、どんな投資をするかは、私が勝手に決めてしまってますが 笑。

日本円で投資をすることを考えて、かつ高配当を少し意識して、東証ETFを6種類を均等に買い付けすることにしています。

だいたい月末に対象ETFを購入することにしております。



投資する商品についてはマーケットメイク制度の対象ETFであることがまず挙げられます。

その上で、株式ETFを2種類、REITを2種類、債券ETFを2種類の分散としております。

ちなみに、マーケットメイク制度については、下記を参照ください。

money-bu-jpx.com



先月末に購入した商品は、 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655) となります。

S&P500に投資する商品ですね。

残念なのは、この商品だけ高配当ではない点です。

昔はHDVの日本版があったらしいですが、人気が無かったのでしょうか、廃止になってしまったようです。



月に一度の少額購入ですので、そんなに大きな投資額にはなりませんが、それでも何年も続ければ、きっと大きく育ってくれるはずです。

こうやって、少しづつではありますが、雪だるまを少しづつ育てて、チャリンチャリンと配当金を受け取っていきたいですね。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村