スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
米バイオジェンとエーザイが共同開発したアルツハイマー病治療薬が承認されたそうですね。
またひとつ人類が病気に打ち勝つことができそうです。
株価も上昇ですね。
ところで、ちょっと報告が遅くなりましたが、5月の奥様投資は iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)(1497) を購入しましたので、今日はそのお話を。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
スポンサーリンク
一昨年から我が家の奥様も証券口座を開設して投資を始めております。
とはいっても、やり方は私が勝手に決めました 笑。
バフェット太郎さん10種のETF版ですね。
投資対象は米国株、日本株、米国投資適格債、米国ハイイールド債、米国リート、日本リートの6つです。
米国株以外は高配当商品で固めています。
(昔は米国高配当株ETFもあったのだが・・・)
気をつけた点として、マーケットメイク制度の対象商品であることを条件としました。
ある程度、流動性が確保でき、償還の恐れも少ないだろうと考えたからです。
あっ、もうひとつありました。円で取引できるという点です(奥様用なので・・・)。
だいたい月末に購入するようにしていますので、この報告記事は月初になることが多いです。
その奥様投資ですが、5月は iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)(1497) を購入しました。
いわゆるジャンク債に投資するETFですね。
利回りは4%程度でしょうか。
こちらも少しづつ種銭を大きくしていって、チャリンチャリンと配当金を受け取りたいですね。
それでは。
スポンサーリンク