投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の技術系社員です。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

普通の人にはどのような投資が最適解か?



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

今週末ぐらいから少し気温が下がると、天気予報で言っていました。

まあ、10月の中旬に最高気温が30度近くまで上がるなんて、ちょっと異常なのかもしれません。

もっとも寒がりの私は困ってはいないのですが・・・



ところで、今日は初心に帰って”普通の人にはどのような投資が最適解か?”と題してお送りします。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


私自身は高配当投資を行っていますが、資産形成のための投資といえばインデックス投資が王道ですね。

私もインデックスから投資をスタートしましたが、老後のキャッシュフローを稼ぐために高配当投資へ変更しました。

それともうひとつ、インデックス投資は退屈なんですよね 笑。



他人に投資を勧めるとしたら、まずつみたてNISAを勧めます。

これを限度額いっぱいに積み立てられればそれだけでOKみたいな感じですね。

そして積み立てる商品は楽天VTやオルカンなどの全世界株式です。

あれ?もう話が終わってしまいましたね 笑。

つみたてNISAは投資できる商品が金融庁によって選別されていますので、間違いが無くっていいですよね。



これだけで終わってしまっては何ですので、もう少し商品について検討を加えます。

全世界株式が基本ですが、著名な投資ブロガーのたぱぞうさんは全米株式をおすすめしています。

米国の将来に向けた成長が信じられるなら全米株式は有りだと思います。



たわら男爵というブロガーの方は先進国株式をおすすめしています。

アメリカ以外の先進国は近年低成長ですが、分散という意味ではこちらもアリかと。

そしてもう一つの選択肢はバランスファンドではないでしょうか?

昔は手数料が高いと非難されていたようですが、今では低コストな商品があります。

GPIFの投資を見習って4資産ファンドを選ぶもよし、より分散を図るために8資産ファンドを選ぶのも良いでしょう。



こうしてみると今の投資環境は本当に素晴らしいですね。

つみたてNISAができたのが、大きなトピックスかと。

後悔してもしょうがないですが、若い頃に投資に出会えていたらなぁというのは、たびたび感じます。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村