スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
”半導体の調達リードタイムが改善される方向にやっと動き出した可能性がある”みたいな話がブルームバーグにのってました。
しかし、そうは言ってもサプライチェーンの正常化にはまだまだ時間がかかるのでしょうね・・・
ところで、今日は銀行口座についてとりとめもないお話を。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
スポンサーリンク
皆さんメインの銀行口座はどこですか?
たぶん想像ですが、メガバンクや地方銀行という人が多いのでしょうね。
ちなみに私は地方銀行(ひろぎん)でしたが、数年前から楽天銀行をメインとして活用しています。
楽天銀行ならステイタスによって、ATM手数料が何回か無料になったり、振込手数料も何回か無料になります。
また、当然ながら楽天証券との連携も容易です。
そしてそれが楽天銀行のステイタスアップにも有効ですね。
楽天銀行以外には、郵貯、労金、イオン銀行に口座を持っています。
郵貯は特に活用していませんが、10万円ほどお金を寝かせた状態です。
東日本大震災の時だったかな?災害時には通帳が無くても、本人確認ができればお金がおろせると聞いたもので。
労金さんは会社の関連で引き落としなどがあるので持ってますが、あまり活用していません。
でも、ATM使用料なんかはお得な口座ですよね。
イオン銀行はイオンカードとの連携で必須ですね。
こちらもイオンATM利用は手数料無料でお得です。
今では第2の銀行口座になっています。
ちなみに地方銀行(ひろぎん)の口座は解約しました。
なんか、楽天銀行を利用しだしてからは、持っていても何のメリットも感じなかったもので。
ただし口座は持ってませんが、株は持ってますよ 笑。
それでは。
スポンサーリンク