投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の元技術系社員です(2024年退職しました)。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

キャッシュフローの分散



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

アメリカの消費者物価が31年ぶりの高さで上昇と、ニュースになってましたね。

インフレが確実に近づいている気がします。

吉野家の値上げが象徴的な出来事だと思っています。



ところで、本日は”キャッシュフローの分散”と題してお届けします。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


こびと株.comさんというサイトがあります。

私が投資などの参考にさせてもらっているサイトのひとつです。

サイトはこちら


kobito-kabu.com



昔、こちらの記事で読んだと記憶しているのですが、”キャッシュフローの分散”という概念があります。

配当投資において、配当を出してくれる企業の分散をしなくては、減配などが起きたときに大きな痛手を受けるため、投資先を分散しておいて受け取る”キャッシュフローの分散”をしておかなくてはいけないといった内容です。



当時、なるほどなぁと思ってそれ以来、心掛けています。

でも、ある日、ふと気づきました。

ETFを分散して効果があるのだろうか?と。



個人的な結論は”効果あり”です。

例えば、昔 ZMLP という高配当なETFがあったのですが、償還されて無くなってしまいました。

ETFといえども償還リスクはあります。

それと、コロナ禍の時には高配当ETFの SPYD の評価額が下がって散々叩かれていましたね。

HDV や VYM はそこまでひどくなかったので、これもリスクですかね。

もっともその後、 SPYD は復活を遂げましたが 笑



というわけで、私は個別株もETFも分け隔てなく”キャッシュフローの分散”を心掛けて投資していこうと思います。

もっとも銘柄が増えすぎちゃって困るという弊害はありますが・・・笑



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村