スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
今年の大学入試は大変でしたね。
コロナ禍の中、大雪、殺傷事件、とどめは津波警報・・・
受験生の皆様、お疲れさまでした。
ところで、先週は XYLD(グローバルX S&P 500・カバード・コール ETF) を購入しましたので、本日はそのお話を。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
先週は XYLD(グローバルX S&P 500・カバード・コール ETF) を購入しました。
定期購入になります。
さらに毎週の定期購入に加えて、配当金の再投資で、合計5万円ほど購入しました。
XYLD(グローバルX S&P 500・カバード・コール ETF)は、S&P500のカバードコールETFです。
今巷で、はやりのQYLDはナスダック100のカバードコールETFですから、そのS&P500版ですね。
カバードコール戦略はキャピタルゲインを捨てて、インカムゲインを得る戦略である・・・と理解しているのですが、もしかしたら少し間違っているかもしれません。
よって、投資ブログ界の第一人者の一人である”たぱぞう”さんのサイトを引用しておきますので、興味のある方はこちらを参照ください。
このように毎週コツコツとETFを購入していって、タネ銭を育てています。
なかなか育つのに時間がかかりますが、それでも昨年は40万円もの配当金を受け取ることができました。
この調子で引き続き、雪だるまを育てていき、配当金をチャリンチャリンと受け取っていきたいですね。
それでは。
スポンサーリンク