スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
この週末もウクライナ問題はいろいろと話題に事欠かなかったですね。
ロシアのSWIFTからの排除や、停戦交渉の話や、原油価格の高騰・・・
大変ですが、ウクライナの人々の犠牲が少ないことを祈ります。
ところで、先週は VIG(バンガード・米国増配株式ETF) を購入しましたので、今日はそのお話を。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
先週は VIG(バンガード・米国増配株式ETF) を購入しました。
毎週の定期買い付けになります。
通常は3万円ほど購入するのですが、先週はS&P500が直近高値から10%ほど下げましたので、倍の6万円ほど購入しました。
2倍界王拳は今年に入り2回目です。
前回はすぐ反発し、単発の買いになりました。
今回も週末に反発したため、単発の買いになるかもしれませんが、SWIFTからロシアを排除するという話題が出てましたので、もしかしたら再度下げが始まるかもしれませんね。
そしたら、今週も2倍界王拳の出動です 笑
VIG(バンガード・米国増配株式ETF) はその名の通り、連続増配株のETFです。
私の投資先グループでは、米国:増配株というグループになります。
(そのまんまですね 笑)
配当は増配するものの、株価も上がるので、配当利回りは1.94%(ブルームバーグ情報)とあまり高くありません。
ですが、長期の投資機関が持てる若い人などにとっては、キャピタルゲインとインカムゲインの両方が狙えるよいETFだと思います。
銘柄分析については、少し古い記事ですが、著名ブロガーの”たぱぞう”さんの記事を引用しておきます。
2022年の株式市場は、もともと利上げなどがあり荒れると思っていましたが、さらにロシアのウクライナ侵攻でボラテリティが高いと予想されます。
ですが、そんな中でもコツコツとタネ銭を積み上げて雪だるまを育て、配当金をチャリンチャリンと受け取っていきたいですね。
それでは。
スポンサーリンク