スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
また、北朝鮮がミサイルを発射しましたね。
中露もクアッドに対抗してか爆撃機を飛ばしてますし。
やはり、もっと日本の防衛意識は高くないといけないなと感じます。
ところで、本日は 『インフレ対策で石油関連株でも買おうかな?』 と題してお届けします。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
今年に入ってからインフレに対抗するために何かできないかと考えて、金鉱株のETFであるGDXの購入を始めました。
通常はインフレ対策といえばゴールドやコモデティですが、配当好きなのでゴールドの代わりに少しは配当が出る金鉱株にしてます 笑
アメリカではインフレはピークをつけたのでは?という観測もあるみたいですね。
ピークをつけたとしてもまだまだインフレは続くと考えていますので、インフレ対策の第2弾を考えてみたいと思います。
その第2弾はエネルギー関連にしようかなって考えています。
原油価格はすでに上昇してますので、今更エネルギーかって感じではありますが、世界情勢を鑑みるとこの先も上がることはあっても下がることはないかなと。
(中国の景気が大きく下がれば需要減で下がるかもですが・・・)
対象はエネルギー関連ETFの XLE(エネルギー・セレクト・セクターSPDRファンド) を考えています。
エクソンとシェブロンで半分ぐらいの割合を占めているようですが、経費率が0.1%と安いですし、配当も3.32%ありますので。
インフレ影響が思ったほど出なくって、ETF価格が上昇しなくても配当がこれだけあれば十分ですね。
配当投資を始めたころは、ゴールドやコモデティなんて投資しないと思っていましたが・・・
インフレというものを目の当たりにすると、何かしなくてはと思っちゃいますね。
レイ・ダリオさんがポートフォリオにゴールドとコモデティを入れなさいというオールウエザーの思想が今になって理解できました。
とはいえ、基本は高配当投資なのであまりこの辺の割合を上げ過ぎないようにコントロールしていきたいです。
そしてタネ銭を積み上げて、配当金をチャリンチャリンと受け取っていきたいですね。
それでは。
スポンサーリンク