スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
暗号資産交換業者FTXの破綻のニュースが一般のテレビなどでも流れるようになってきました。
今後どうなっていくのでしょうか?
ビットコインは週間で26%も下げちゃっています。
暗号資産界隈だけが下げるなら、大きな問題にならないと思いますが、マージンコールがかかって他の資産を売らなくてはいけない状態が広がると・・・
ちょっと怖いですね。
ところで、先週は グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(2865)を購入しましたので、今日はそのお話を。
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
先週は グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(2865)を購入しました。
毎週の定期購入ですが、今月からポートフォリオを見直すことにしました。
理由は定年まであと5年もないのですが、資産を見ていて「あれ?もしかしたら数年だけどアーリーリタイヤできるかも!」って思ったからです。
ということで、
①もともと高配当系のポートフォリオですが、それをさらに進めていく。
(最近の東証ETFは海外でとられた税金分を考慮してくれるようになったそうです)
③引き続き一般NISAを最大限活用する。
という感じで、しばらくやってみたいと思います。
今回購入した グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(2865)はQYLDの東証版になります。
QYLDを買うだけETFですね。
もともとQYLDには投資していたので、それを今後は グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(2865)に切り替えていきます。
一般NISAからはみ出した時の節税効果を期待してます。
配当金が、例えば月に10万円入るような体制が整えば、退職金を合わせることで、年金受け取り年齢まで逃げ切れるような気がしてきました。
あ~さらに仕事に対するモチベーションが下がっていく・・・笑
それでは。
スポンサーリンク