スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
黄砂が来ましたね。
今日会社から外を見たらめちゃくちゃ霞んでました。
アレルギーの人には影響があるでしょうし、車はひどく汚れるので困ったものですね。
ところで、ポートフォリオの現状を確認しましたので、今日はそのお話を。
スポンサーリンク
4月の投資資産の確認に合わせてポートフォリオの現状を確認しました。
現在は ①高配当株式ETF、②個別日本株、③カバードコール、④REIT+MLP+BDC、⑤個別J-REIT、⑥高配当債券系 という分類にしています。
それでは見てみましょう。
だいぶんカバードコールが増えてきたという印象があります。
昨年の末ぐらいから高配当寄りだったポートフォリオを、さらに高配当にすべく改造を続けています。
今年の目標は税引き後年間配当金120万円ですので、そこに向けての活動です。
これが達成できれば、とりあえず会社を辞めても退職金と年金で、最低限は何とかなる想定です。
ですので、何とかここにたどり着き、あわよくば”さらに向こうへ!”と考えています。
悩みの種は高配当寄りにし過ぎると、配当は出るが基準価額が下がっていくというタコ足配当みたいなETFもありますので、そこを今後どうしていくかが次の課題になります。
今は一旦、目標とする配当金を得られる状態を作り、その後に配当金総額を落とさないように銘柄を入れ替えていくような形を考えています。
先は長いですが、まずは120万円達成目指して!
それでは。
スポンサーリンク