スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
5月になりましたね。
私は仕事がカレンダー通りなので本日は出勤でした。
連休途中の出勤日なので、有給を取得される方も多いですね。
天気も良くって私も休めばよかったなどとも思いましたが・・・何も予定がない連休なので、休みを増やしても酒量が増えるだけのような気がします 泣
ところで、本日はシリーズものとしてお届けしている配当金記事の 『三菱サラリーマンさんの教えに従って」の4月分になります。
スポンサーリンク
著名ブロガーの三菱サラリーマンさんのブログで、配当金の見える化は投資へのモチベーションアップにつながる、という記事が昔ありました。
その影響を受けて始めたのがこのシリーズで、毎月の配当金の推移を記録しています。
(タイトルに三菱サラリーマンさんのお名前を記載していますが、ご本人にも引用されたことがあり、公認と勝手に思っております 笑)
それではさっそく見ていきましょう。
4月の配当金は、8万2708円(税引き後、1ドル136円)でした。
毎月の推移のグラフがこちらです。
昨年同月比で2万9000円ほどプラスと、しっかり成長していますね。
ありがたいことです。
年次での推移も確認しましょう。
4ヶ月で37万4932円となり、月平均で9万3733円となりました。
目標の月10万円が近づいていますね。
嬉しい限りです。
昨年末から従来より配当金を重視したポートフォリオへの変換を進めています。
それに伴い昨年より大幅増の年間120万円の配当金を目標に掲げました。
現状は順調で、目標はほぼ達成しそうな見込みです。
ですので、さらなる積み増しを目指しながら、このシリーズ記事で実績を確認していきたいと思います。
年金受給額と、退職金と、配当金をにらみながら、いつ退職できるかな?って考えています。
ちまたで話題のFIREではないですが、ちょっとだけ定年前に早期退職できることを夢見て・・・
それでは。
スポンサーリンク