スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
米連邦取引委員会(FTC)が、反トラスト法でアマゾンを提訴したそうですね。
巨大企業と規制側の戦いが始まります。
株主目線で見るとアマゾンの利益にどんな影響が出るかが気になるところでしょうか?
(私はアマゾンの株主ではないですが・・・笑)
ところで、本日は「ストーリーを考えたお遊び投資」と題してお届けします。
スポンサーリンク
本日のお題は、「ストーリーを考えたお遊び投資」ですが、まず何のストーリーや?ってところですね。
今回のお話は金利のお話になります。
アメリカは現在、FRBが急速に利上げを進め、そろそろ打ち止めかってところに来ている状態です。
このおかげで、債券はこの2年ほどボロボロの状態で、価格が下がり、金利は高くなっています。
ですが、FRBの利上げもいつまでも続くものではなく、来年のどこかでは利下げが始まるのではないでしょうか?
というストーリーを考えると、今後は債券は上がって、金利が下がるという話になります。
このストーリーに対応する商品としてお遊びで購入しているのが、USA360です。
株と債券の投資信託ですが、債券部分にはレバレッジがかかっています。
基本的にはリスクパリティ的な商品ですので、株と債券の同時下落局面以外は利益が望める商品となっております。
特に債券部分にレバレッジがかかっているので、この語訪れる利下げ局面で力を発揮してくれるのではないでしょうか?
その一方でわれらが日本では、今からやっと利上げ局面に入っていく状況です。
すなわち、債券の暴落ターンが今から始まります。
なので、このストーリーに基けば、債券の売りにレバレッジをかけるというものが適切ですね。
購入している商品は、日本債券ベアファンド(5倍型)です。
ベア型のレバレッジETFを使えば、売りでも命を取られないってところが大事なポイントです 笑
さてさて、この「ストーリーを考えたお遊び投資」ですが、上手くいくでしょうか?
2-3年後に答え合わせですね。
ちなみに儲かったら、もちろん高配当商品を買います!
(USA360は15万円程度になったら、いったん売ってJ-REITを買い付けています 笑)
それでは。
スポンサーリンク