こんにちは。えすけです。
2025年の万博が大阪に決まったそうですね。前回の大阪万博から55年ぶりになるのだそうです。私は生まれてなかったんですね。株式投資のブログなんかを閲覧される多くの方が生まれていなかったのではないでしょうか?たぶん私などは高齢の部類に入るんだと、勝手にですが認識してます。2020年のオリンピックに続いて盛り上がるといいですね!
それと大きなニュースだなと感じたのが、アメリカ政府が日本などの同盟国に中国の通信機器”ファーウェイ”の製品を使わないように求めているそうです。安全保障の問題だそうで、すでにアメリカでは政府や軍を中心に”ファーウェイ”の製品は締め出されているそうですね。中国経済にもいくらか影響が出てきそうです。
スポンサーリンク
ところで普段は当然株式投資に関連する話を書いているのですが、本日は休日ということで、まったく別の話題を書いてみたいと思います。私事で恐縮ですが、たまに料理したり、おいしいものを食べたりすることが大好きです。そして調味料はできるだけ良いものをと心がけてます。あくまで心がけるぐらいで高級品という意味ではないです 笑。
日本人の食生活に欠かせない調味料として、醤油があげられると思います。醤油というものは生ものだってこと皆さん知ってましたか?最近でこそCMで生醤油とか空気に触れさせない容器だとか、醤油は赤いだとか宣伝されてきて認知度が上がっているかもしれません。ですので我が家では醤油のペットボトルは野菜室に保管してあります。
また、卓上で使う醤油は自家製だし醬油を使っています。自家製だし醬油といってもソーダカツオの節が入った小瓶に醤油を注いでいるだけです。これは1年ぐらい使えます。そしてこれも冷蔵庫保存です。下にリンクを貼っておきます。
醤油がおいしいと、普段の食事がおいしくなりますので、皆さんもぜひ自分好みの醤油を見つけて、おいしい食事を楽しんでください。ちなみに私が使っている醤油もご紹介しておきますね。なんか、普段の投資の記事よりこっちのほうが書きやすい気がします 笑。
それでは。
スポンサーリンク