こんにちは。えすけです。
世の中は明日からまた3連休ですね。私は製造業勤務なのでウイークデイの休日は基本的に出勤です。まあその代わり盆正月やゴールデンウイークに長期休暇があるんですけどね。
先日、為替のフラッシュクラッシュでFX投資家の皆さんがロスカットを食らって大きな損失を出していたようですが、ブルームバーグの記事によればここのところのフラッシュクラッシュは日本が連休などでウイークデイが休場の朝に起きているそうです。
次の14日(月)はこの条件に当てはまりますので、FX投資家の皆さんは気を付けたほうがいいかもしれませんね。
こんな記事も書いてます。よろしければ読んでみてください。
スポンサーリンク
ところで、ここ数年で株式投資のことを勉強したりして気づいたのですが、サラリーマンってとても極端な集中投資なんですね。自分の労働資本を一つの会社に投入して給料をもらう・・・会社こけたらすべて終わりですね。
まあ、実際問題として会社がこけるっていうのは少ないかもしれませんが、決してないわけではないですよね?最近でもSHARPさんが駄目になりましたし、東芝さんも調子悪いし、過去にはJALさんなんかの例もあります。
私が勤めている会社もだいぶん昔に早期退職優遇制度などを実施してますし、リーマンショックの時は給与が削減されましたし、派遣社員さんなどは解雇されてました。東日本大震災の時は残業などの規制もありました。
こうして考えてみると自分が働いている会社が駄目になる、もしくはリストラで首になるなどの可能性は否定できないですし、他人事ではないんですね。
現に有名ブロガーのNightwalkerさんは、早期退職勧告によってセミリタイヤされたそうですし・・・
簡単ではないですが、収入の複線化という視点はすべてのサラリーマンにとって必要なものではないかなと感じます。その中でも株式投資は有効な手段だと思っています。
私にはもう時間がないので年金の足しにぐらいしか考えてませんが、若い人はぜひ頑張ってもらいたいですね。
それでは。
スポンサーリンク