スポンサーリンク
こんにちは。えすけです。
ホンダがイギリスの工場を閉鎖するというニュースが出ていますね。欧州向けの自動車生産を日本に集中させるとか。ブレクジットとは関係ないみたいに言っているようですが・・・ほんとうかなぁ?
こんな記事も書いてます。よろしければ読んでみてください。
スポンサーリンク
成長の罠という言葉があります。シーゲル教授が著書の中で使われたもので、IBMへの投資や中国への投資を例にあげて、高成長の銘柄や国に投資をしても、すでに株価はその成長を織り込んでいるので儲からないというような意味になります。
この成長の罠に引っかからないようにするためにはどうしたらよいのでしょうか?
最近私が思っていることは、”話題の商品は避ける”ということです。
例えば一昨年話題になっていろんな人が参加した仮想通貨ですが、話題になってから参加した人は多分高値でつかんで、その後の暴落で大きく損を出しているのではないでしょうか?
GAFAなどのハイテク銘柄もそうではないでしょうか?2017年ごろからGAFAに投資をしていた人は昨年の状況でもまだ含み益が残っているでしょう。でも昨年からGAFAに参戦した人は・・・あまり好成績ではないのではないでしょうか?
私個人がやってしまったなと思う事例では、投資信託のジェイリバイブ2です。好成績ということで2017年の後半に購入開始しましたが・・・その時はすでに人気化して遅かったのだと思います。
ということで自分への戒めとして”話題の商品は割ける”で行きたいと思います。
それでは。
スポンサーリンク