投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の技術系社員です。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

JTの減配を受けて、改めてポートフォリオの在り方を考えてみました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

イーロン・マスクさんが、ロシアのプーチン大統領を招待制SNSのクラブハウスに招待したそうですね。

ブルームバーグが報道していました。

ホントにイーロン・マスクさんは話題にこと欠かない人ですね。



ところで、この度はJTの減配を受けて、改めてポートフォリオの在り方を考えてみましたので、そのお話を。





スポンサーリンク



投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録





先日、JTが減配を発表しました。

投資ブログやツイッターでは、かなり話題になっていたように感じました。

私は100株だけの保有でしたから、実質的にはそんなに大きな影響はありません。

ですので、今回は減配ではありますが、引き続き高配当という事で、塩漬けを決定しております。



ですが、今回は高配当投資という観点から、考えさせられるものがありました。

まず、減配することがあるという前提で、投資を考えなくてはいけないという事ですね。

よって、大事なのは銘柄分散になります。

ETFを中心にすれば分散はできますが、個別銘柄は大きな割合で保有するのは危ないと思いました。



もうひとつは、仕組みとして高配当であることも大事かなと。

ご存知のようにREITやBDCは、利益の90%を配当に回すことにより、税金を免除されているという構造になっています。

という事は、減配はあっても、利益さえあれば配当が無くなることはないという事です。

会社の経営者の方針には左右されないという事ですね。



この2つを踏まえて、BDC銘柄への投資と、REITへの投資の割合を増加させることにしました。

現在はどちらも11分の1の割合で投資していますが、母数を11グループから13グループにして、13分の2の割合で投資していこうと思います。

当然分散を進めるという観点から、新しく増やすBDCとREITは今まで投資しているものとは別の銘柄とします。

これで、配当に対しては少しは安全になったかなと。



当面はこの形で投資を勧めていきたいと思います。

基本的にはコツコツと種銭を積み上げて、雪だるまを作り、チャリンチャリンと配当金をいただいていきたいという目標は変わっていないです。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村