スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
先ほどネットで経済記事を読んでいたら、タイヤメーカーのブリヂストンさんの天然ゴムに関する取り組みを見ました。
リスク分散のために、ゴムの木だけに頼らない取り組みなどもされているようですね。
ほかの植物からもゴムが取れるのは聞いていましたが、東南アジアに集中するゴムの木の災害などの環境リスクなども考えられているんですね。
大企業はやることが違うなって思いました。
ところで、先週は、スターアジア不動産投資法人(3468)を購入しましたので、今日はそのお話を。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
スポンサーリンク
先週は、スターアジア不動産投資法人(3468)を購入しました。
定期の買付けです。
私は物欲を抑えるために、お買い物感覚で毎週買い付けを行っています。
正直に言うと、物欲を抑えているのか、ポジポジ病を抑えているのか、どちらなのかよく判っていません 笑。
実は先月も、スターアジア不動産投資法人(3468)を購入しています。
単価が安いので買いやすいからというのは、内緒にしておきます 笑。
REIT全体がやっとコロナから回復してきた感じがありますが、スターアジア不動産投資法人(3468)分配金利回りは5-6%と高く推移しています。
まだ値ごろ感がありますね。
そういえば、投資してから気が付いたんですけど、ここってREIT初の敵対的買収を実施したとこなんですね。
まだ、個別のJ-REITに投資していないころにネットで見た記憶があります。
まあ、どちらにしても分配金に期待して、少しづつ個別のJ-REITを増やしていきたいと思います。
それでは。
スポンサーリンク