スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
米国市場でまたミーム銘柄が乱高下しているようですね。
私も最初はミーム銘柄って何だろうと思ったら、『インターネットの掲示板やSNS上で発信された著名人の発言などをきかっけに個人投資家の取引が大きく膨らみ、株価が激しく動く銘柄』とネットにありました。
アメリカではお金が配られているので、その余ったお金がこのような現象を起こしているのでしょうね。
ところで、先日、年金に関する本を読みましたので、今日はそのお話を。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
スポンサーリンク
先日、年金に関する本を読みました。
本はこちらです。
あらためて、10年もすれば年金受給者になっているだろうという事で、知識の再確認です。
まず、思ったのが、言われてみれば当たり前なのですが、年金は保険であるという事。
老後の生活費を援助してくれる保険であり、障害を持って働けなくなった時にサポートしてくれる保険であり、そして一家の大黒柱を失った時に残された家族をサポートしてくれる保険であるという事を、最初に強調されていました。
よく、年金は将来無くなるから、お金を支払うだけ無駄という意見があることを聞きます。
この本を読むと、それがいかに恐ろしい考えかよく判りました。
また、積立て方式ではなく、賦課方式であることのメリットもあるのですね。
いつも思っていることですが、マスコミと野党のGPIFに対する批判も、一定期間で損失が出ると喚き散らすが、トータルで大きく資産が育っていることには一切触れないですね。
この本にも書いてありました。
マスコミと野党は日本を貶める大きな一因であるなと改めて思いましたね。
テレビ局の電波に関する優遇をやめないと、日本の将来のためにならないかなと思ってます。
論点が違うところに行ってしまいましたが、改めて年金は大事ですと思った一冊でした。
それと、自分のための資産形成も大事ですね。
それでは。
スポンサーリンク