スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
東京は新型コロナの新規感染者がまた爆発していますね。
緊急事態宣言も効果を失っているようですし、やはりワクチン接種が進まないと厳しいようです。
接種者の割合がある程度増えれば、感染が拡大しにくくなるし、重症者の割合も減ると考えられますので、やはりワクチンが肝になりそうです。
ところで、AT&T を売却しましたので、今日はそのお話を。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
スポンサーリンク
AT&Tを売却しました。
50株で1400ドルぐらいです。
久しぶりの売却です。
たぶん前回、株式を売却したのは、昨年の損出しのためで半年以上前ですね。
損出しは実際には買いなおしているので、本来の売却ではないですけど。
その前はREITの銘柄を入れ替えたのと、ZMLPが償還になるという事で売却したぐらいでしょうか?
基本的に買ったら売らない人なので、売却は私にとって珍しい行為になります。
売却した理由はAT&Tがメディア事業をスピンアウトするからです。
コーポレートアクションといって、楽天証券では特定口座から一般口座に払い出されてしまいます。
それだと申告関係で面倒なことになりかねませんので、払い出される前に売却です。
それともうひとつ理由があります。
今回のメディア事業スピンアウトに伴い、減配するのではという観測が流れてもいます。
こちらはよく判っていませんが、どちらにしても一般口座に払い出されてしまうのは確定なので売却しました。
10月の権利まで取ってからにしようかとも思いましたが、思い立ったら吉日という事で実行です。
売却した資金でBDC銘柄を購入します。
HTGC と BBDC と NEWT をお買い上げです。
これでしばらく前から進めてきているポートフォリオの変更がだいぶ想定に近づいてきました。
ただ、NEWT は価格が跳ね上がっていて、どう見ても高値掴みに見えるのがためらわれましたが・・・
AT&Tは高配当で、売却によって配当金に影響が出ますが、入れ替えたBDC銘柄も同様に高配当なので、相殺されて大きな影響は出ないと考えています。
引続き、種銭を大きく育てて、配当金をチャリンチャリンと受け取っていきたいですね。
今年の配当金の目標は36万円です!
それでは。
スポンサーリンク