投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の元技術系社員です(2024年退職しました)。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

【雑談】 インフレについて



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

欧州は現在、記録的な高温、乾燥に見舞われているそうですね。

ブルームバーグが伝えていました。

穀物水力発電への影響が懸念されているそうで、ウクライナ問題もあるので大変そうです。

そういえばあれだけクリーンエネルギー&脱原発といっていたドイツは、緊急措置として石炭発電を増やすそうですね。

日本も節電を呼びかけるのではなくって、もっと石炭燃やしたらどうでしょうか?



ところで、今日は雑談的にインフレについて記載してみたいと思います。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

investment-from-fifties.information.jp



スポンサーリンク


日本でもインフレの足音が聞こえてきていますね。

アメリカではインフレはすでに悲惨な状況になっているそうです・・・

ところで、インフレには2種類あるそうですね。

デマンドプル型とコストプッシュ型だそうです。



デマンドプル型は需要が旺盛なのに商品が足りていなくでインフレになるタイプで、どちらかといえばいいインフレといえるそうです。

一方でコストプッシュ型は原材料のコストが上がったので値上げしますみたいなインフレで、こちらはよくないインフレなんだとか。

今、日本で起きているのはコストプッシュ型ですね。

残念です。



世界的にみると、インフレの起点はコロナショックですね。

以下、順を追ってみていきましょう。

コロナショックの対応のために大規模な金融緩和(これが主原因でインフレスタート)。

そこに輪をかけて生産停止や物流停滞による供給不足が発生しインフレ悪化。

それでもインフレは一時的と言い張って、金融緩和継続で、またインフレ悪化。

止めを刺すようにロシアがウクライナに侵攻して原油穀物が上昇。

最後に中国が大規模にロックダウンして、いろいろなものの生産が停止し、物流も停止。

やっとFRBが金融引き締め開始するも、時すでに遅し(←今ここ)。

なんか、こうしてみると泣きっ面に蜂状態になっていますね。



インフレを止めるために、引き続き金融引き締めを続けなければいけない状態なので、株価は引き続き下落していくのでしょうね。

でも、私は淡々と高配当ETFなどを買い付けて、雪だるまを大きく育てていきたいと思います。

配当金をチャリンと受け取っていくことを夢見ながら・・・



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村