スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
ここ最近、体調があまりよくないです。
同僚と話していたのですが、みんな気づいていないだけで、結構な数の人がコロナにすでに感染しているのではないかと。
無症状の人も多いとのことなので、この体調不良がもしかしてコロナ?なんて思った次第です。
ところで、本日はS&P500の下げに関する雑談です。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
昨日の米国市場はなかなか豪快に下げてましたね。
個人的には今年は30%程度の下げが発生するのではないかと、年初から思っています。
私ごとき素人が相場を予測しても仕方ないのですが、こんな感じで考えているという内容を。
まず、2018年を思い出しましょう。
当時もパウエル議長でした。
金利を上げながら市場のお金を回収するということを行っていて、そんな両方やっていたら市場が暴落するんじゃないの?
って思っていたら、案の定12月に30%程度下げましたね。
パウエルさん慌てて金融緩和に舵を切ったら、すぐ市場は復活しました。
さて、今回は2018年より大規模で金融引き締めを行います。
普通に考えれば2018年と同じことが起きますよね。
でも、パウエルさんは今度は暴落しても金融緩和に舵を切ることはできません。
だって、インフレを退治するのが最優先ですから。
株価が暴落しようが、インフレを止めるまでは金融緩和できないでしょう。
もし株価が暴落して、金融緩和に舵を切れば株価は復活するかもしれませんが、インフレはもっとむごくなるのでしょう。
ということで、今年は30%程度は株価暴落があると思っているのでした。
じゃあ、どうするか?
私はインデックス投資からスタートした高配当投資家です。
淡々と買いながら、暴落時は少し買い増しするだけです。
それでは。
スポンサーリンク