スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
米国市場は2日続けての爆上げでしたね。
このようにボラテリティが高いときって、近年ではコロナショックの時を思い出します。
その前では2018年12月のパウ爺ショックかな?
まあ、下がるより上がる方がいいですが、まだまだ下げることを覚悟しておきましょう。
ところで、先週は SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) を購入しましたので、今日はそのお話を。
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
先週は SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) を購入しました。
毎週の定期購入になります。
久しぶりにこのETFを購入したような気がします。
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) はコロナショックからの回復が遅かったので、当時結構揶揄されていましたよね。
それが今では完全復活です。
配当金は4.4%ほどですね。
高配当ですがどちらかというとインカム特化型みたいな感じで、キャピタルは望めない感じの商品です。
とはいえ、昨日記事にしたようにコツコツと高配当商品を買い付けて、タネ銭を積み上げていけば必ず配当金という結果が付いてきます。
時間はかかりますが、私の場合6年ほどで年間配当金が税引き後60万円を達成しそうです。
これからも雪だるまを大きく育てて、配当金をチャリンチャリンと受け取っていきたいですね。
それでは。
スポンサーリンク