スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
新電力が大幅な値上げをしたり、破綻したりしているようですね。
原油や天然ガスの価格が上がり、その上に円安がのしかかっていますから、燃料費は大幅増加でしょう。
グローバル化で忘れていましたが、やっぱりエネルギー安全保障を忘れてはいけないですね。
ところで、本日はイオンさんから株主優待のキャッシュバックの引換券が届いたので、そのお話を。
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
investment-from-fifties.information.jp
スポンサーリンク
皆さんはイオンの株主優待をご存じですか?
オーナーズカードと言ってそのカードを持っていると、イオンで買い物した金額の3%が後でキャッシュバックされるという制度です。
ちなみに3%は100株の株主の時で、保有株式が増えるとその割合が最大7%まで増えるようです。
(現在はコロナで休止中ですが、イオンモールのラウンジも使えますよ)
先週、そのキャッシュバックの引換券が届きました。
(半年に一度届きます)
今月の21日から交換が可能なようです。
そのキャッシュバック金額は3800円ほどでした。
12万7千円ほど買い物した計算になりますね。
従来は5000円ほどでしたから、少し減ってしまいました。
6月に引越しをしてから、イオンに行く頻度が減ってしまったのが原因です。
すぐ近くに小さなスーパーがあるので、普段の食料品などはそちらで買うようになったからですね。
とはいえ、現時点で100株で28万円ぐらいなので、3800円が2回だと2.7%ぐらいの配当と考えることができます。
本来の配当利回りが1.28%ぐらいなので、合わせて4%ぐらいです。
高配当ですよね 笑
引き続きありがたく保有させていただきます。
それでは。
スポンサーリンク