スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
広島でのG7広島サミットが無事に終了しましたね。
毎日、ヘリコプターが飛び回っててうるさかったです。
今回は平和資料館に各国首脳が訪問したのは、ひとつの大きなイベントだったと思います。
また、ゼレンスキーさんがこられたのは驚きでした。
そんな中、米国はまだまだ債務上限問題でもめていて、バイデンさんは帰国途上のエアホースワンの中から本件に関する電話会談を実施したそうですね。
当面はこの債務上限問題が株式市場の最大の関心事になりそうです。
ところで、先週は SDIV(グローバルXスーパーディビィデンド-世界株式ETF) を購入しましたので、今日はそのお話を。
スポンサーリンク
昨年末からポートフォリオをさらに配当寄りに変更する活動を続けています。
とにかく、今年の配当金を税引き後120万円達成することを目標に掲げて進めています。
ここまで行けば退職金なども含めて考えると、年金まで逃げ切る最低限の収入が確保できそうなのに気づいてしまったので、そこを目指してまっしぐらに進んでいる状況です。
ということで、先週は SDIV(グローバルXスーパーディビィデンド-世界株式ETF) を購入しました。
毎週の定期購入になります。
少しづつ3万円程度の金額でETFなどを購入することで、投資を進めています。
今回購入した SDIV(グローバルXスーパーディビィデンド-世界株式ETF) は、世界中の高配当株式に投資するETFです。
現在の分配金利回りは11.64%とかなりの高配当商品になります。
投資先は米国、ブラジル、香港で半分ぐらいを占めているようです。
そう考えると分散がされているような気もしますが、香港、中国、台湾で20%ぐらいを占めているのは、最近言われるチャイナリスクを考えると怖い点ではありますね。
また、このような超高配当商品は、配当金は高率なものの基準価額がどんどん下がる傾向にあるものも多いです。
特に SDIV(グローバルXスーパーディビィデンド-世界株式ETF) は、その典型のような銘柄であるような気がしていますので、将来的に投資し続けるのはどうかな?って思っていたりもします。
でも今は、まず高配当を目指してで進めていきたいと考えています。
毎週、定期的に高配当ETFを購入する形で投資をすることによって、タネ銭を頑張って積み上げています。
こうして雪だるまを育てていき、配当金をチャリンチャリンといただくことを目指しています。
早く税引き後年間120万円の配当金を得られることを、まず目指していきたいです。
それでは。
スポンサーリンク