スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
昨日思い出してXにポストしてみましたが、先日長崎市でびっくりするような薄さのビルを見かけました。
一部写っている車両のサイズ感と比べると、その薄さがわかると思います。
確かに長崎市は平地がほとんどないので、こういうこともあるのだろうなとは思いつつ、いや薄すぎやろ!と突っ込みたくなるほどですね 笑
ところで、本日は「相続放棄の件数が過去最多だそうです」と題してお届けします。
スポンサーリンク
現在、私は相続手続き真っ最中なのですが、ネットで「相続放棄の件数が過去最多」という話題を見かけました。
相続はもらってうれしいものもあれば、もらいたくないようなものもあります。
トータルで得をするなら相続するのが良いのでしょうが、トータルで損をするようなものならもらいたくないですよね。
(ちなみにAはもらうけど、Bはいらないというようなことはできません)
この相続放棄が多いというのは、実家の家などをどうするかっていうのが背景にあるんだろうなって思います。
自分が他所に住んでいて、親が亡くなった後に田舎の実家の家と土地をどうしよう・・・という話は多いみたいですね。
そうして放置された空き家が、その後に負動産になっていくというのがまた別の問題としてあります。
建物がない宅地は固定資産税が高いですから、古くなった空き家が増えていく原因にもなりますしね。
また、この4月から法律が変わって、相続した不動産はきちんと登記をしないといけないようになったようですが・・・
何代も前の人から放っておかれたような土地は、関連する相続人を探すのも大変です。
ああ、これも今後は問題になっていきますね。
なかなか根深い問題が多いですね。
このような問題が色々あるので、相続放棄という話が増えているのでしょう。
私は今から相続する立場ですが、その先のことを見据えて整理整頓しておかなければならないなって思いました。
それでは。
スポンサーリンク