投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の技術系社員です。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

【投資】 積み立て投資枠のその後



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

最近地震が多いですよね。

能登半島地震に台湾の地震・・・

もうすでに大きな被害が出るような地震が2回も起きています。

なんかまだ起きるような気がして嫌ですね。

あっそうだ。台湾地震の募金をしなくっちゃ!



ところで、本日は「積み立て投資枠のその後」と題してお届けします。





スポンサーリンク



新NISAが始まってから3ヵ月が経ちました。

高配当投資中心の私は夫婦ともども何とか成長投資枠を埋めることができました。

一方で積立て投資枠は放っておこうと、最初考えてたんですよね。



そしたら、「日経平均配当利回り株ファンド」という投資信託が積み立て投資枠の対象に新しくなったことを知りました。

なので、ちょっと諸経費は高いのですが、こちらに投資することに。

3月にクレジットカードの買い付け設定して、4月から買い付け開始です。



私は別の投資信託(USA360)を3万円ほど積み立てていたので、7万円の積み立てを追加で設定。

奥様口座は10万円の満額設定です。

そんな中、ふと気が付いたんですよ。



奥様分を家族カードで積み立てたら贈与になるよねって。

気になってネットで調べてみたら、そもそも家族カードでは積み立て投資枠に投資できないって書いてありました。

ですが、すでにカード利用明細に奥様投資分の10万円が載っているんですよね あれ?



どうなるのかなぁって思ってみてましたら、先日奥様分もきちんと約定されていました。

良かった 笑

もちろん、積立金額は年間の非課税贈与枠を超えないように、その後調整しましたとさ。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村