こんにちは。えすけです。
火星にまた探査機が到着したそうですね。8台目の火星へ到着した探査機だそうです。すごいですよね。技術って進歩していきますよね。普段使ってるスマホなんて10年前は想像できませんでしたから!
ところで、先週書いた”暇つぶしのマクロミル”って記事が、私の数少ない投稿の中でも人気になっているようです(あくまで私の投稿の中では・・・という意味です)。最近よく見る”副業”や”お小遣い稼ぎ”というところに、皆さん興味を持たれているのでしょうか?
スポンサーリンク
私は退職後のお金の足しになるようにと思って投資を行っていますが、よく投資ブログを見ていると”配当金生活”という言葉を見かけます。本来の意味は、働かず配当金収入のみで生活するという意味だと理解しています。ブログをされている方々の結構な数の人がこの”配当金生活”を目指していると感じることがあります。
株式や債券の資産1億円ぐらいあって、トータルで3%の利息が得られれば、額面で300万円ぐらいの年間収入になりますので、節約して暮らせば”配当金生活”も可能なのかなと。でも億り人へのハードルはとても高いですよね。
特に私は人生における投資開始のスタート時期が遅いので、時間を味方につけることができません。ですから”配当金生活”という言葉にあこがれは持っていても、そこは目指していません(目指せません 泣)。
でもいいんです。無理せず、年金にプラスアルファを作ることにより、豊かではないけれど、普段生活に困らない生活というものを目指しています。目標としてはできれば資産を取り崩さず、年金と配当金だけで暮らしていける(自分専用マネーマシーンですね 笑)・・・そこまで到達できたらいいな!と思ってやってます。
ところで年金制度は少子高齢化でなくなることはないけど、将来的には減額や制度改悪などが予想されます。私が受給するときにどうなっているかはわかりませんが、現時点でも一般的な支出に対して支給金額は不足しているようです。
All Aboutの記事
10年ほどの投資期間で、自分専用マネーマシーンを目指すには、かなり頑張って入金していかなくてはいけませんが・・・頑張りましょう!
それでは。
スポンサーリンク