こんにちは。えすけです。
寒いですね。北海道のほうにお住まいの方は大変そうですね。終日マイナス10度より上がらないなんて、嫌ですね。私は昔アメリカに駐在していたことがありますので、似たような気候は経験していますが、やっぱり嫌ですね。とっても寒がりなもので。
こんな記事も書いてます。よろしければ読んでみてください。
スポンサーリンク
皆さんは蕎麦などのツユを作るときに”かえし”というものを使うということをご存知でしょうか?
醤油と砂糖やみりんを合わせて寝かせた調味料で、これに出汁を合わせればそばつゆなどが簡単に作ることができます。
Wikipediaの説明です。
私は昔からこの”かえし”に興味を持って作って利用していたのですが、そんな中、数年前に”stillさんちの「秘伝のたれ」レシピ”という本に出合いました。
作者のブログサイトです。
万能たれでいろいろな料理ができますというコンセプトの料理本です。
これを読んで、しばらくしてから今まで作ってきた”かえし”を改良して、自分なりの万能たれを作ろうと思い立ちました。
そうして試行錯誤を繰り返してできたのが次のたれの作り方です。まず本みりん4に対して醤油を3準備します。本みりんを火にかけてアルコールを飛ばしたら、火を止め醤油を注ぎます。冷めたら保存便に入れて冷蔵庫保存するのですが、ここに指ぐらいのサイズのカツオなどの節を2-3本入れておきます。
これで”だし入り秘伝タレ”の出来上がりです。簡単に料理に使えますよ!
それでは。
スポンサーリンク