スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
今朝のブルームバーグでは、チキンの不足がニュースになっていました。
骨なしに加工するための労働者の確保ができずに、骨なしチキンが品薄になっているとのこと。
今日はこんな感じでサプライチェーンの混乱について記載してみたいと思います。
スポンサーリンク
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
スポンサーリンク
自動車メーカーは半導体の不足により、工場の稼働日数が減るという状態が昨年より続いているようです。
その上、最近では東南アジアでのコロナの影響で、部品の調達が滞り、更に工場の稼働日数が減って、自動車が充分に作れないという事態が起きているようです。
私も製造業に勤めていて、取引先がタイやベトナム、中国などにありますが、調達部門の人に聞くと、現地の工場がコロナで閉鎖されて稼働できないところが出てきているようです。
工場を閉鎖されたら、モノは作れないですね・・・
このようにサプライチェーンが混乱している上に、物流網も混乱しているようです。
コンテナがうまく回っていないようなんですね。
それで物流費も上がっていると聞いています。
また、各種原材料も価格が高騰していると聞きます。
最近は会社で材料値上げ交渉が良く行われているように感じます。
サプライチェーンがうまく機能しないと、モノが作れませんから、市場へのモノが不足します。
そうなると、その不足したモノの取り合いになるので、価格上昇圧力が発生しますね。
物流費も上がっているし、原材料費も高騰しているとなると、更に価格上昇圧力ばかりですね。
・・・インフレを心配しておいた方がよさそうです。
ビットコインをもう少し買っとくかなぁ・・・それともゴールドかなぁ?