投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

地方企業の技術系社員です。2011年から投資を始め、紆余曲折を経て、2016年末から高配当投資にたどり着きました。少しでも老後の足しになるように、チャリンチャリン投資を目指してます。

イオンのキャッシュバック → 暗号資産に!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

アメリカではテーパーリングが始まりますね。

株式市場は上昇したので、パウエルさんの今回の市場との対話はうまくいったのでしょう。

2018年の12月のようにならずによかったです。



ところで、今日はイオンからキャッシュバックをもらったので、早速、暗号資産を購入したお話を。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


イオンは株主優待として、買い物した金額の3%をキャッシュバックしてくれます。

株式の保有数に応じてこのパーセンテージは上昇していきますが、私は最低単元の100株の株主ですので、3%です。

そして今回は6000円ほどいただきました。



3%もの買い物金額をキャッシュバックしてくれるという事は、普段イオンで買い物をする人間にとっては、とても素敵な優待だと思いませんか?

もっとも、6000円もキャッシュバックを受けるという事は、半年で20万円ほどイオンで買い物しているってことですね。

結構、貢献しているといったところでしょうか。



そして、頂いたこの6000円で早速、暗号資産を購入しました。

楽天ウォレットでビットコイン(BTC)を5000円分とイーサリアム(ETH)を1000円分です。

最近はイーサリアム(ETH)の方が元気なようで、価格が上昇しています。



ポイントや貰い物のお金などで、この2月から購入しだした暗号資産も、18万円ほどまで成長してきました。

利益としては5万円ほどのようです。

結構高い値段の時に開始しましたが、最近の価格の復活を受けて利益がしっかり出ているようです。

定年後まで積立てしていくつもりですので、頑張ってほしいです。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

【シリーズ】三菱サラリーマンさんの教えに従って(10月分)



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

自動車販売が大きく落ち込んでいるようですね。

部品が供給されないってのが大きな問題のようです。

勤務先の取引先でベトナムの会社があるのですが、ずっとロックダウンして止まっているようです。

こういうのが供給に影響を与えているのでしょうね。

困ったものです・・・



ところで、今日はシリーズとしてお送りしている配当金報告の”三菱サラリーマンさんの教えに従って”をお届けします。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


本日は10月の配当金の集計結果のご報告です。

三菱サラリーマンさんのブログで、”配当金の見える化をするとモチベーションが上がる”という記事を読んで以来、”三菱サラリーマンさんの教えに従って”と題してシリーズ化しております。

勝手にシリーズ化しましたが、一度ご本人のサイトに私のこのシリーズが引用されましたので、公認と思っております。



それでは早速見ていきましょう。


f:id:esukekun:20211102094215p:plain
配当金推移

10月は4万8千49円でした(税引き後、1ドル100円換算)。

月間としては過去、最高額を記録しました!

また年間では31万円を超えてきました。



こうやって少しづつですが、地道に株式やETFを買っていって、チャリンチャリンと配当金をいただいております。

今年の目標は年間配当金36万円ですので、達成できそうな感じですね。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

先週は DGRW(ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド) を購入しました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

選挙は与党が勝利しましたね。

良かったです。

ついつい、あの悪夢の民主党時代を思い出してしまっていたので・・・



ところで、先週は DGRW(ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド) を購入しましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


先週は DGRW(ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド) を購入しました。

毎週の定期買い付けになります。



久しぶりにこのETFを購入しました。

連続増配株式のETFなので、成長が良くって購入機会がなかなか訪れないのでしょうか?



投資の最適解としてインデックスが一般的にはあげられますが、それとは別に連続増配株式への投資ももう一つの最適解ではないかと思っています。

長期投資を前提とするならば、このDGRWやVIGなどの連続増配株式ETFを買い続けれはいいような気がしています。



DGRW(ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド)については、東大バフェットさんが記事を書かれていたので、それを引用いたします。


selfinvest.net



高配当投資を行っている私にとっては、この連続増配株式ETFは悩みの種でもあります。

直近の配当を求めると高配当株ですが、10年後の配当を考えると連続増配株なのかな・・・と。

でも、やっぱり目の前の配当が欲しいよね・・・



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

今月の奥様投資は iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり)(1496) を購入しました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

立憲民主党代表代行の江田憲司氏が、NISA口座にも課税するといって株クラが炎上していますね。

そもそも論としてなぜNISAの制度が作られたかとか、考えたことが無いんでしょうね。



ところで、今月の奥様投資は iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり)(1496) を購入しましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


うちの奥様も一昨年からNISA口座を開設して、投資を始めております。

東証ETFを月に一度買い付けるという形をとっています。

今月は iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり)(1496) を購入しました。



株式ETFを2種類、債券ETFを2種類、REITを2種類選び、この中の評価額が一番低いものを購入するという形をとっています。

バフェット太郎10種のETF版ですね 笑。



iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり)(1496)は、その名の通り投資適格債のETFです。

分配金は現在2.16%ですね。

東証のサイトをリンクしておきます。


money-bu-jpx.com



月に一度2-3万円ていどの投資ですので、そこまで大きくはなっていませんが、のんびり気長に種銭を積み立てていきます。

少しづつですが、配当金も積みあがっていくことを夢みて!



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

この冬の電気代が心配ですねぇ・・・



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

ソニーは営業利益1兆円だそうですね。

日経から速報メールが届いてました。

日本の企業には頑張ってもらいたいですね。



ところで、本日は”この冬の電気代が心配ですねぇ・・・”と題してお届けします。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


原油天然ガス、石炭の価格上昇が止まりませんね。

ガソリンなんかも毎月の値上げ。

アメリカ経済の動向などを追っていると、絶対インフレじゃんと思うのは私だけでしょうか?



現在の原油価格上昇などは脱炭素に急激にハンドルを切ったから発生しているみたいな記事を見かけますが、それっておかしくないですか?

原油天然ガス、石炭そのものは使用量が減ったとしても存在が減るわけではないので、供給の問題だと思うのですよね。



日経XTECHの記事に”原油価格の高止まりは石油業界の上流への投資が減ったことに起因する”みたいな記事がありました。

どうもチャイナショックが起きたころに原油需要がしぼんで、石油業界がその後の上流への投資を絞ったことが、数年後の今になって問題になっているようです。

絞ってから4-5年後に影響が出るようなことが書いてありました。

そこにコロナ禍がおこったおかげでしのげていたのが、需要が回復してとどめを刺したみたいな感じです。



ただ、クリーンエネルギーの問題も全くないわけではないようですね。

中国は石炭発電を制限しているようですし、欧州も天然ガス比率が上がっているのではないでしょうか。

もっとも中国はオーストラリア石炭に対していつもの理不尽な輸入制限をかけて、その後に自国の炭鉱が水害で閉鎖などが起きているようで、自業自得感満載ですが。



記事によれば、価格上昇圧力が緩むには、①OPEC+の増産、②ロシアによる天然ガス供給の増加、③中国の石炭火力発電への回帰の3つが必要とありました。

これからこの動きが出るとしても、この冬は絶望的だと思われます。

この冬の電気代が心配ですねぇ・・・



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

メインの銀行口座



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

半導体の調達リードタイムが改善される方向にやっと動き出した可能性がある”みたいな話がブルームバーグにのってました。

しかし、そうは言ってもサプライチェーンの正常化にはまだまだ時間がかかるのでしょうね・・・



ところで、今日は銀行口座についてとりとめもないお話を。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


皆さんメインの銀行口座はどこですか?

たぶん想像ですが、メガバンク地方銀行という人が多いのでしょうね。

ちなみに私は地方銀行(ひろぎん)でしたが、数年前から楽天銀行をメインとして活用しています。



楽天銀行ならステイタスによって、ATM手数料が何回か無料になったり、振込手数料も何回か無料になります。

また、当然ながら楽天証券との連携も容易です。

そしてそれが楽天銀行のステイタスアップにも有効ですね。



楽天銀行以外には、郵貯労金イオン銀行に口座を持っています。

郵貯は特に活用していませんが、10万円ほどお金を寝かせた状態です。

東日本大震災の時だったかな?災害時には通帳が無くても、本人確認ができればお金がおろせると聞いたもので。



労金さんは会社の関連で引き落としなどがあるので持ってますが、あまり活用していません。

でも、ATM使用料なんかはお得な口座ですよね。

イオン銀行はイオンカードとの連携で必須ですね。

こちらもイオンATM利用は手数料無料でお得です。

今では第2の銀行口座になっています。



ちなみに地方銀行(ひろぎん)の口座は解約しました。

なんか、楽天銀行を利用しだしてからは、持っていても何のメリットも感じなかったもので。

ただし口座は持ってませんが、株は持ってますよ 笑。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

楽天の通算獲得ポイントが70万ポイントを超えました!



スポンサーリンク



こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。

原油価格が上がってきてますね。

”2014年以降初めて1バレル=85ドルを上回った”とニュースにありました。

石炭も天然ガスも上がっているそうで、円安も加えて冬の電気代が恐ろしいです・・・



ところで、楽天の通算獲得ポイントが70万ポイントを超えましたので、今日はそのお話を。





スポンサーリンク





投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!

投資初心者が50歳から始めた資産運用についての備忘録



スポンサーリンク


皆さんはポイ活をされてますか?

私は昔はポイ活なんてと思っていましたが、子供の学費でお金がない時にやってみたら、これが馬鹿になりませんでした。

私のメインのポイントは楽天ポイントです。

楽天会員には2010年からなっていたのですが、ポイントを意識しだしたのは2016年からです。

6年弱で70万ポイントを達成しました!



f:id:esukekun:20211026091033p:plain
通算獲得ポイント



月にだいたい1万ポイントをゲットしている感じでしょうか。

いただいたポイントはすべて何らかの形で有効活用しているので、丸々70万円儲かっているってことですよね。

ポイントを得るために無駄な買い物などをしたら意味が無いので、そのような事もしていません。



ポイントの活用先は、通常ポイントは暗号資産を楽天ウォレットで購入するのにあてています。

また、ポイントアップのために一部の通常ポイントは楽天証券投資信託を購入するのに使います。

期間限定ポイントはドラッグストアで利用するか、コンビニでタバコを買うのに利用しています。

(タバコが無駄という意見も聞こえてきそうですが・・・)



ちょっとした工夫で得になるとか、節約になるという事は色々あると思います。

無理なくこのようなお得をゲットしていきたいですよね。



それでは。

スポンサーリンク


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村