こんにちは。えすけです。
中国の経済減速のニュースが少しずつ出てきていますね。自動車の販売もだいぶん落ち込んでいるようです。私の勤務先も中国に工場があるのですが、売り上げが下がっているようなことを言ってました。今後どのような影響が出るか懸念されますね。
昨夜はサッカーのアジアカップは無事サウジアラビアに勝ててよかったです。ハラハラドキドキの試合でした。次も頑張ってほしいですね。
こんな記事も書いてます。よろしければ読んでみてください。
スポンサーリンク
先日記事にしたイオン経済圏への参加に加えて、新しい取り組みとして今年は奥様の楽天証券口座を開設しました。併せて一般NISA口座も開設です。
イオン経済圏への参加記事
そこで今回は奥様用の投資方針を検討してみたいと思います。
目標: 老後の年金の足しとするため、金の卵を産む小さな鶏を育てる。
方針:
① 安全のため、個別株ではなくETFのみによる運用とする。
② 為替リスクを意識しなくていいように、東証上場のETFとする。
③ 更に安全性を考慮してマーケットメイク制度対象ETFとする。
④ その中で分散を考慮しながら高配当商品を選定し、5本程度のETFへの均等投資とする。
⑤ 購入タイミングはできるだけ月に1回購入することを目標とする。
こんな感じで投資をスタートさせたいと思います。将来的に”金の卵を産む小さな鶏”が得られますように!
明日は銘柄選定について記載してみたいと思います。
※マーケットメイク制度については以下を参照ください。
それでは。
スポンサーリンク