スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
日に日にコロナ患者が増加していますね。
私の住んでいる地域もかなり増えてきました。
この調子では、年末年始は予定通り巣ごもりになりそうですね。
ところで、今日は私が行っている投資先グループについて、一旦まとめてみたいと思います。
投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます!
スポンサーリンク
私の投資の目標は、老後のキャッシュフローの確保です。
2016年の年末に 『定年時に2000万円の高配当商品を保有し、4%の利回りで約5万円/月の配当収入を得る』 という目標を立てました。
(まるで老後2000万円問題を予言したような目標ですね 笑)
この目標に向かって、10種類の投資先を作って、そこに均等に投資するという事を行っています。
ちなみに、しばらく前に投資先グループをひとつ追加したので、現在は11種類になっています。
その投資先グループは以下のようになっています。
①米国株式: 米国の個別株などのグループで、なぜかVYMもここに入っています。
②米国高配当株式: HDV、SPYD、DVYと、米国の高配当ETFのグループです。
③米国増配株式: VIG、SDY、DGRWと、米国の連続増配株式ETFのグループです。
④米国優先株式等: PFF、SRLNのグループです。もともとはこの中のPFFが投資先のメインでした。
⑤その他先進国株式: ADRの個別株とEPPのグループです。欧州の高配当株式ETFがあったら組み入れたいなと思っています。
⑥日本株式: 日本の高配当株式ETFは配当がいまいち高くないので個別株が中心です。
⑦新興国高配当株式: DEMとDGSの二つのETFで構成しています。新興国はボラティリティが高いと思っているので、将来的にもETFのみと思っています。
ここまでが基本的な世界の株式に投資する部分になります。
そして、ここからはその他の投資といった感じでしょうか?
⑧各国REIT: RWR、RWX、SRETと、全世界のREITを購入しています。
⑨BDC個別株: ARCC、MAIN、PSECと3つのBDC銘柄を購入しています。将来的にはBIZDにまとめたいなという思いもあります。
⑩特殊高配当: YYY、SDIV、QYLDという3つの高配当商品のグループです。いまいちよく判っていない商品が多いです 笑。
⑪高配当債券: VCLT、JNK、IHYという3つの債券ETFを購入しています。ジャンク債中心ですね。
こうしてみると高配当中心にしてますが、結構リスクをとっていますね。特に後半のあたりが 笑。
ですので、もう少し資産が大きくなってきたら、債券ETFのグループを増やそうかなって思っています。
引き続き、高配当中心に種銭を積み上げて、チャリンチャリンと配当金を受け取っていきたいと思います。
それでは。
スポンサーリンク