スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
為替って怖いですね。
最近はいきなり数円単位で動くので、これによる資産の変動も大きいです。
しばらく前までは1ドル100円から120円程度で安定していたのですが、アメリカの大幅利上げをきっかけにして完全に狂ってしまいましたね。
そういえばそのだいぶん前は1ドル80円ぐらいの時もあったのを思い出しました・・・
ところで本日は、イオンのオーナー制度が活用できていないってことについてです。
スポンサーリンク
イオンの株主優待にはオーナーズカードというものがあります。
これを持っていると、イオンでの買い物で3%(1単元の場合)のキャッシュバックが受けられるというものです。
それと、イオンのラウンジが使えるという特典もあります。
ところが、コロナのせいでイオンラウンジの閉鎖が行われ、ラウンジは使うことができなくなりました。
(今は再開されているそうです)
奥様とお買い物に行ったときに、私は暇になることが多く、その時にラウンジで暇つぶししていたのですが・・・
(ということは、コロナ前からイオンの株主だったんですね 笑)
そしてもう一つは完全に私の都合なのですが、昨年引越しをしまして・・・
前に住んでいたところより、イオンのスーパーは近くなったのですが・・・
それよりも、もっと近くに他のスーパーがあるんですよ。
イオンに行かなくなりました 泣
さてさて、キャッシュバックがあるので高配当株と同等と考えて保有していましたが・・・
どうしましょうかね?
含み益がまあまあある状態なので、そのまま放置か・・・それとも売却して高配当株へ乗り換えか・・・
来年の新NISAまで悩んでみましょうかね 笑
それでは。
スポンサーリンク