スポンサーリンク
こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。
「債券王」と呼ばれるジェフリー・ガンドラック氏が、ドルの下落トレンドが始まったとし、債券の金利はピークを迎えて、コモデティ市場が恩恵を受けるだろう・・・とインタビューで語っているそうですね。
そうなると長期債やゴールドなんかおいしいのでは?って思ったりしますが、どうなんでしょう?
長期債は買ってみたいなって思ってはいるものの、配当がそこまでないので躊躇しています。
ゴールドは高値圏なのでちょっと手が出ないかな 泣
まあ、しかし毎日暑いですね。
どこかのネットで見かけましたが、「早く原発を再稼働して電気代を下げないと、老人がエアコン使わずにお亡くなりになってしまいます」という意見を見かけました。
電気代を下げることは減税と同様の効果がある、との話もありましたね。
原発が稼働している地域の電気代や電力供給量は問題がないと聞いていますので、ある意味正しいのかもしれませんね。
ところで、本日はシリーズものとしてお届けしている配当金推移の「三菱サラリーマンさんの教えに従って」の7月分になります。
スポンサーリンク
今回は配当金の推移を見ていきます。
著名ブロガーの三菱サラリーマンさんが、そのブログで配当金を見える化するとモチベーションが上がると記載されていて、そこから始まったシリーズになります。
段々と積みあがっていく配当金をみると、うれしくなりますよね。
それではさっそく見ていきましょう。
7月度の配当金は、11万5382円(税引き後、1ドル142円換算)になりました。
今月も節目の10万円突破です!
続いて月次集計も見ていきましょう。
7月までで70万5381円ですね。
だいぶん積みあがってきました。
今年の年間配当金の目標は税引き後120万円です。
円安の恩恵もありますが、7ヶ月で70万円を突破しましたので、目標達成はほぼ確実です。
次はこれをどこまで積み上げていくことができるかですね。
今年はこの配当金を、より積み上げるために、いつもより高配当寄りの投資を実施しています。
タネ銭をコツコツと積み上げて、雪だるまを大きく育て、配当金をチャリンチャリンといただくこと。
愚直にこれを繰り返していきたいですね。
それでは。
スポンサーリンク